協議会概要

目的(定款第3条)

当法人は、社会福祉の援助を必要とする障がい者が、心身ともに健やかな生活を営み、社会、経済、文化その他のあらゆる分野の活動に参加する機会を与えられるとともに、その環境、年齢及び心身の状況に応じ、地域において必要な福祉サービスを総合的に利用できるように援助することを目的として、福岡市内の民間障がい施設等の相互の連絡を緊密強固にし、サービスの向上と地域福祉の増進に寄与することを目的とする。

事業(定款第4条)

当法人は、目的に資するため、次の事業を行う。

1.児童福祉法、障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律等に基づく事業
2.障がい福祉に関する総合相談支援事業
3.障がい者の共同受注・優先調達等に参加する事業
4.各施設等の連絡調整及び情報の交換
5.各施設等の職員の研修会の実施
6.福岡市議会議員及び福岡市内の特別支援学校並び関係団体との意見交換会
7.福岡市の福祉行政に対する要望活動
8.障がい者福祉に従事する人材の確保及び育成
9.障がい者施設共同で行う社会貢献活動
10.前各事業に付帯又は関連する事業
11.目的、事業については以上ですが、各社員法人で抱えている様々な課題や、地域にある解決できていない問題について、行政等に要望意見として発信し、現場の状況を理解していただき、福祉行政に少しでもお役に立てればと考えています。また、特別支援学校との情報共有や、コミュニケーションをとり学校卒業後の進路について、一緒に考えていきたいと思っています。

民間協も現状の姿がすべてではありません。地域の様々なニーズに柔軟に対応していくように、理事会はじめ社員総会、管理者会議等で検討を深めていくことが、民間協の責務であると思っています。

(一般社団法人)福岡市民間障がい施設協議会 令和7年度事業計画

1.基本方針

サービスの質の向上や支援に繋がっていない障がい者への対応を踏まえ、本協議会の取組内容を見つめ直し、管理者会議での協議、研修会等の実施、各種専門部会の活性化、福岡市への要望活動等を進めていく。

2.重点項目

(1) 差別解消・権利擁護の推進

・差別解消法・条例の改正に関する情報提供を行う。適切なサービス提供に徹底するため、加盟法人内の牽制に努め、市内指定事業者の模範となる。

(2) 福祉人材の確保・育成・定着の取り組み

・「障がい福祉の仕事フェア」について、費用対効果を検証するうえで、開催の是非や参加費、協力体制のあり方を協議する。また、学校等やハローワークとの新たな取組を模索する。
・マネジメント研修を継続し、「誠心誠意」「支援スキル」の指導だけでは立ちゆかない現状を克服するための人事経営手法を見いだす。

(3) 重度障がい者の受入促進

・重症心身障がい者及び強度行動障がい者の受入を進めるための課題を整理し、福岡市付属機関における各種委員会において利用者主体かつ継続性のある施策のあり方を発信する。

(4) 精神障がい者の支援課題に注力

・昨年度に設置した精神障がい者支援部会について、改めて本協議会での課題を整理し、病院等の他機関に協議の申し入れを実施する。

(5) 全体研修の取り組み

・ABA(応用行動分析)の研修を継続実施し、今後のプログラム内容をより実践的なものにしていくために検討する。
・タイムリーな研修テーマを公募し、企画運営する。

3. 組織強化への取り組み

(1) 各地区部会・専門部会の活性化

・地区部会及び専門部会の会議等を通して、課題の共有や、福岡市への提言内容の協議を行う。

(2) 管理者会議の開催

・管理者会議を継続開催し、多様な課題について協議することで、事業所同士の情報共有を図り、加盟法人の安定運営、サービス水準の引き上げにつなげる。

(3) 理事会の開催

・毎月理事会を開催し、事業の運営等について検討を行う。

(4) 体制整備部会の立ち上げ

・障がい児・者福祉に関係する事業所等が相互の連携を図り、地域課題等の情報を共有し、地域に応じた体制整備を検討する。

4.会議の開催

(1) 社員総会
(2) 理事会
(3) 管理者会議
(4) 地区部会
(5) 専門部会
(6) 全体研修会

5. 福岡市付属機関及び障がい児・者関係団体への参加協力

(1) 福岡市保健福祉審議会 障がい者保健福祉専門分科会 臨時委員
(2) 福岡市社会福祉協議会評議員会
(3) 福岡市福利共済制度運営委員会
(4) 福岡市奉仕銀行運営委員会
(5) 福岡市障がい者スポーツ協会実行員会
(6) 福岡市障がい者スポーツ協会総務部会委員
(7) 障がい者ボウリング大会実行委員
(8) 福岡市民生委員・児童委員推薦会
(9) 福岡市社会福祉協議会施設部会
(10) 福岡市強度行動障がい者支援調査研究会
(11) 福岡市強度行動障がい者支援拠点運営協議会
(12) 福岡市発達障がい者支援協議会
(13) 福岡市障がい者等地域生活支援協議会
(14) 福岡市障がい者等地域生活支援協議会
   地域生活支援拠点等整備検討部会
(15) 福岡市障がい者等地域生活支援協議会
   障がい者虐待対応に関する専門部会
(16) 福岡市障がい者差別解消推進会議委員
(17) 福岡市歯科口腔保健推進協議会委員
(18) 福岡市社会福祉事業団評議員